素材別の取り扱いガイド
磁器製品の取り扱い
磁器は陶石と呼ばれる原材料からできています。1300度前後の高温で焼成され、吸収性が少なく、扱いやすいうつわです。
[使い始め]
中性洗剤とやわらかいスポンジ、もしくは食洗機でしっかりと洗ってください。
[汚れがついたときは]
茶渋など使用していうちについてしまうことがあります。磁器であれば、食器用漂白剤につけて汚れを落とし、お湯できれいに洗い流すことができます。
ただし、金彩、銀彩などは色落ちしていまうこともあるので、漂白剤の使用は避けたほうが無難です。
[仕様について]
直火
直火でのご使用はお避け下さい。
オーブン
ご使用いただけます。ただし、冷凍庫内で冷え切った器をすぐにオーブンに入れるなどの急冷急熱は避けてください。
電子レンジ
ご使用いただけます。ただし、金銀彩が施されているものはご利用いただけません。
冷凍庫
ご使用いただけます。ただし、冷凍庫内で冷え切った器をすぐにオーブンに入れるなどの急冷急熱は避けてください。
食器洗浄機
ご使用いただけます。ただし、長い期間をかけて頻繁に洗剤を使用し食洗機にかけると、上絵描き、金銀彩などが色あせてくることがあります。色味や絵柄をながく保ちたい場合は、手洗いをおすすめします。
また、おちょこなどサイズの小さくて軽いものは、水圧により食洗機内で飛ばされて破損の原因となることがありますので、手洗いをおすすめします。
陶器製品の取り扱い
陶器は陶土という土からつくられています。吸収性が高いので、使い始めのケアを施すことによって、より長くご使用いただけます。
[使い始め]
土が荒く吸収性が高いため、そのまま使うと食べ物のニオイやシミがつくことがあります。目止めをして、料理の水分や油分が浸透しにくくします。
- うつわ全体が浸かる量の米のとぎ汁を鍋にいれます。※ 鍋の中でうつわ同士がぶつかって破損などしないように、ひとつずつ対応することをおすすめします。
- 15分ほど弱火で煮沸します。
- 火を止め、そのまま自然に鍋ごと冷めるのを待ちます。
- よく洗い、十分に乾燥させます。
目止めが難しい場合は、半日くらい水の中に浸し十分に水を染み込ませ、水分を拭き取ってからご使用ください。
[お手入れ]
- 普段は、使う前にちょっと水にくぐらせる程度で大丈夫です。
- 柔らかいスポンジと中性洗剤で洗ってください。
- 水分を含んだまましまうとカビや臭いの原因となるので、しっかり乾燥させてから収納してください。
[汚れやニオイが気になってきたら]
- 食洗機を使用してください。※食洗機の中では食器同士が当たらないよう十分なスペースを空けてください。
- 食洗機使用後はうつわが完全に乾いていますので、ご使用の前は再度水に浸してください。
- 久しぶりに使用するなどでニオイが気になる場合には、煮沸も有効です。※煮沸中は食器同士が当たり破損するのを防ぐため、できるだけひとつずつのご対応をおすすめします。
[仕様について]
直火
直火でのご使用はお避け下さい。
オーブン
ご使用はおすすめしません。
電子レンジ
ご使用いただけます。ただし、金銀彩が施されているものはご利用いただけません。
冷凍庫
ご使用可。ただし、冷凍庫内で冷え切った器をすぐにオーブンに入れるなどの急冷急熱は避けてください。
食器洗浄機
ご使用はおすすめしません。手洗いのあとは、そのまま放置せずに布で水気を取ってから乾かして下さい。
漆器製品の取り扱い
[使い始め]
漆などのにおいが気になる場合は、箱から出した状態で日光の当たらない風通しの良い場所に置いてください。
[お手入れ]
柔らかいスポンジと中性洗剤で洗って手洗いしてください。
[しまうとき]
長時間しまう際は、直射日光を避けて風通しのよいところに保管してください。
[仕様について]
直火、オーブン、電子レンジ、冷凍庫、食器洗浄機
ご使用はお避け下さい。
木製品の取り扱い
[使い始め]
においが気になる場合は、箱からだした状態で日光の当たらない風通しの良い場所に置いてください。
[お手入れ]
柔らかいスポンジと中性洗剤で洗ってください。洗ったあとは、柔らかい布で水気を拭き取ることをおすすめします。
[仕様について]
直火、オーブン、電子レンジ、冷凍庫、食器洗浄機
ご使用はお避け下さい。
ガラス製品の取り扱い
[使い始め]
柔らかいスポンジと中性洗剤で洗ってください。
[お手入れ]
柔らかいスポンジと中性洗剤で洗ってください。
[仕様について]
直火、オーブン、電子レンジ、冷凍庫、食器洗浄機
ご使用はお避け下さい。
ガラス製品は急激な温度差で割れることがあります。温まったガラスに冷たいものを入れたり、冷たくなったガラスにお湯を入れたりなどの、急冷急熱は避けて下さい。
[しまうときは]
他のものと積み重ねないでください。破損したり外れなくなる恐れがあります。
わら製品の取り扱い
[お手入れ]
- 水で洗うのは避けて、乾いた布で水気を拭き取って下さい。
- 天然の藁で出来ており、使い始めは小さな繊維が落ちることがあります。
- 少し焦げの入った箇所が見られることがありますが、これは製造過程で必要なものであり、品質に影響ありません。
- 経年変化により色が変わっていきます。熱い鍋やフライパンなどを長時間置くと焦げ跡が残ることがあります。